2010年8月13日金曜日

WS

8月10日、11日と千代田区にある3331Art Chiyodaという旧練成中学校を改修して出来た場所で、行われていたデジタルはらっぱというWSのお手伝いをしてきました。

3331

IMG_7335

IMG_8114



デジタルはらっぱのブログ

http://www.d-hara.org/

クリエイターの方、メディアアーティストの方、エンジニアの方が集まって作った「デジタルワークショップ開発者組合(仮)」という方々が運営したイベントで、その中の一人の方の授業を大学で取っていたことから、お声をかけていただき、お手伝いさせていただきました。


デジタル技術で子どもたちの創造性を引き出すことは、新しいチャレンジです。
強い刺激で子どもたちの興味を惹くのではなく、子どもたちの「創る」を真に支援し伸ばしたい。
デジタルと子どもに真剣に向き合い、ソフトを独自開発しているグループが集まりました。
戸外で身体を存分に動かして遊ぶように、デジタルはらっぱで心を解き放ち自由に遊びましょう。


というコンセプトのもとに開催されたイベントだったのですが、色々と勉強になりました。

子どもが新しいものに触れ、それに慣れ、吸収し、自分の持っている何かと合わせて、それぞれの思いを形作っていくという過程を間近で見れたことや色んなところから集まった大人たちが好きなことを真剣に語ったり、話合っているという姿を見れたのはとても良かったと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿